子どもが大好きな先生たちのいる、マイペース学習室へようこそ!
私は小学校の教諭として担任を務める中で、
学校の授業についていけず、自信を失い、悲しい気持ちになってしまう子どもたちに何度も出会ってきました。
特に小学生の頃は、
テストで良い点 → 勉強が楽しい(好き)
悪い点が続く → 勉強は面白くない(嫌い)
となってしまいがちです。
そして悪い点数が続くと、やる気が下がり、授業が楽しくなくなり、自信も失われていきます。
「どうせできないし」「やっても無駄」という気持ちが広がっていき、
本当はわかる力があるのに、「勉強なんてやりたくない!」という負の連鎖に入ってしまうのです。
自分に合った学び方なら、きっと伸びる。
そんな子どもたちにも、自分に合った学習の進め方があれば、
きっと前向きに取り組めるはず――。
そう信じて、マイペース学習室では
一人ひとりのペースに合わせた“自立学習スタイル”を取り入れています。
家庭・学校・マイペの連携が力になる
特に小学生のうちは、保護者の皆さまのあたたかいサポートが、子どもたちの力を大きく後押ししてくれます。
「学校での学び」+「マイペでの学び」+「家庭学習」
この3つの流れが継続されることで、
成績アップや苦手の克服につながる成功体験がたくさん生まれています。
「わかる」って、うれしい!
笑顔が増える学びの場をめざして
わかることが増えると、勉強が楽しくなります。
そして何より、子どもたちの笑顔が増えます。
そんな笑顔をたくさん見たいからこそ、
マイペース学習室では
学習習慣と自学自習の力を身につけられるよう、ひとりひとりを丁寧にサポートしています。
どんな小さな成長も、見逃さない
「学ぶって楽しい」「わかるってうれしい」
――そんな気持ちをたくさん感じてほしい。
この想いを胸に、私たちはどんな小さな成長も見逃さず、しっかり褒めることを大切にしています。
子どもたちが褒められたときに見せてくれる笑顔は、本当にキラキラと輝いています。
今では、年長さんから中学生まで
小学生クラスから始まったマイペース学習室。
今では、年長さんクラス・中学生クラスもでき、多くの生徒たちでにぎわっています。
年長さんから通ってくれている子が、中学生になっても通い続けてくれる――
最長10年間、成長をそばで見守れることは、私たちにとって何よりの幸せです。
子どもたちの学びを、心から応援したい。
その想いで、マイペース学習室は今日もみんなをお迎えしています。
マイペース学習室のはじまり
小学校教諭として十数年勤めた後、退職。
ほどなくして、ある友人からこんな言葉をかけられました。「うちの子の勉強、教えてもらえないかな?」
それが、すべてのはじまりでした。
自宅の一室からスタートした小さな学習室。
はじめはほんの数人の子どもたちと向き合う日々でした。
せかさず、比べず、自分のペースで学べる場所にしたい。
そして、子どもたちがありのままの自分でいられる、
温かくて、安心できる居場所をつくりたい。
そんな思いを込めて、この教室に名前をつけました。
それが——マイペース学習室です。
どんなに小さなスタートでも、
想いを込めて続けていけば、少しずつ広がっていく。
今ではたくさんの子どもたちとその笑顔に囲まれる教室となりました。
これからも、変わらずこの想いを大切に、
子どもたちと共に歩んでいきます。