マイぺクラス
【国語・算数】
お子さま一人ひとりのペースや理解度に合わせて、最適な教材を選びながら学習を進めていきます。
学校の授業内容のフォローはもちろん、基礎・基本の定着をしっかりとサポート。
「わかる」が増えると、「勉強って楽しい!」という前向きな気持ちが育ち、やる気と自信につながっていきます。
『わかる』 → 『楽しい』 → 『もっとやりたい!』
この好循環を大切にしながら、子どもたちの自己肯定感を高める学びを目指しています。
がんばったこと・できたことは明確に伝えて「ほめる」ことを重視し、子どもたちの意欲を育てていきます。
市販のドリル・塾専用テキスト・ICT教材など、豊富な教材の中から、
お子さまの目的や学習スタイルに合ったものを選定します。
「じっくりゆっくり進めたい」
「復習中心で取り組みたい」
「予習して自信をつけたい」
「少し難しい内容にチャレンジしたい」
など、それぞれのニーズに合わせた学習スタイルが可能です。
1教科につき1冊を丁寧に取り組む子もいれば、2〜3冊をどんどん進めていく子も。
同じ学年でも教材が異なることもあります。
学ぶ力は、ご家庭での学習習慣と連動して伸びていきます。
特に小学生の時期は、ご家庭の温かいサポートが、子どもたちの大きな支えとなり、安心して学ぶ力の土台を築くことができます。
マイペース学習室では、保護者の皆さまと連携しながら、
「自分で取り組む姿勢」を少しずつ育てていけるようサポートしています。
また、異なる学年の子どもたちが同じ空間で学ぶことで、
お互いが良い刺激となり、学習意欲を高め合える環境が自然と生まれています。
【理科・社会】
理科や社会は「暗記科目」と言われがちですが、“ただ覚えるだけ”では応用がきかず、なかなか成績につながりません。
「理科・社会も楽しく学んでほしい!」
そんな思いから、ICT教材《すらら》を導入しました。
すららでは、ストーリー仕立てで理科・社会を学習できるため、
背景や理由まで含めて「なぜそうなるのか」を理解することができます。
教科書では扱われないエピソードも盛り込まれており、単なる丸暗記ではなく、
「知るって楽しい!」という気持ちが自然と芽生えます。
知識の定着だけでなく、思考力・読解力も育てながら学ぶ力の土台をつくる理科・社会学習を提供します。
Plus⁺算国クラス(小学5・6年生対象)
高校受験を見据え、小学5・6年生を対象に授業形式で学習を行うクラスです。
中学・高校と進むにつれて求められるのは、自分で考える力・理解を深める力。
このクラスでは、ただ問題を解くだけでなく、授業を通して“なぜそうなるのか”を丁寧に指導することで、学びの土台をしっかりと築いていきます。
自学自習だけではつまずきやすい内容も、授業で一緒に進めることで理解が深まります。
一人ひとりの反応を見ながら、つまずきやすいポイントはしっかり立ち止まり、丁寧にフォロー。
“わかる”が積み重なると、“もっと知りたい!”という気持ちが自然と芽生えます。
塾長は元・小学校教諭。
学校の授業の進め方や子どもたちのつまずきやすいポイントを熟知しているからこそ、
学校と同じ指導法で安心して学べるのもこのクラスの特長です。
「学校ではこう習ったのに…」という混乱を防ぎ、スムーズに理解を深めていくことができます。
内容は学校の予習・復習にとどまらず、先取り学習や応用問題にもチャレンジ!
「なるほど!」「おもしろい!」がたくさんつまった授業で、勉強へのやる気と自信を育てます。
「塾に通うのが楽しみ!」
そんな声が聞こえるような、学びに前向きになれる授業をめざしています。